妻の多肉と庭いじり

土いじりがしたい妻のために家を建てました

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

形が崩れた多肉の仕立て直し

本日はこちらの形が崩れた多肉たちの下葉を取っていきます。

 

コロラータタパルパ×(黒爪ザラゴーサ×チワワエンシス)

こちらは葉が伸びてしまったので一回抜いて下葉を見てみます。

 

アイスグリーン

ソフトクリームのようになってしまったアイスグリーン。

 

スノーバニー

こちらもスノーバニーと同じように縦に伸びてしまいました。

 

まずスノーバニーから行きます。

真横からみるとこんな感じ。

 

下葉を取って、きれいな形にしていきます。

もう少しですかね。

 

また取りました。

一旦これで終了しようと思います。

 

子株がちょこちょこでてきていました。

 

鉢に戻して終了です。

花芽はこの後で切ろうと思います。

 

続いてアイスグリーンです。 

子株もでているので、取ろうと思います。

 

たくさん葉っぱを取ってこんな感じ。

アイスグリーンはプレステラ75に植えようと思います。

 

コロラータタパルパ×(黒爪ザラゴーサ×チワワエンシス)は葉っぱを取ったのですが、一枚もきれいに取れなかったので、植えかえだけになりました。 

全部集めて記念撮影。

 

取った下葉達は葉挿しにします。

今は気候が良いので、すぐでてきてくれるでしょう。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

家にある多肉まとめ:その31

今日は小さな多肉達の紹介です。

また写真を撮っていたのを忘れて、年末と現在のビフォーアフターになってしまいました。

 

コロラータ×ざわわ

ざわわ交配です。

もう見た目からしてかっこよくなる気しかしないですね。

まだあまり水は吸っていません。

根付いたらどんな顔になるのでしょうか、楽しみです。

 

 

クリスマスキャロル

周りが焦げ焦げになってしまったクリスマスキャロル。

この写真を撮ったあと、焦げた葉っぱは妻が葉挿しにするらしく、全部もがれてしまいました。

次のクリスマスまでにきれいになってくれていると良いですね。

 

アニタ

アニタはうちにきて5年くらいになります。

かなり古株で最近は形がうまくまとまらないようです。

元々はかなり整った葉数の多い品種でした。

 

蓮灯

こちらも小さくなってしまっています。

びよんと伸びた下葉が少しだらしないですね。

こういうのは形がきれいになるまでもいで葉挿しにするのも良いですよね。

 

ストロベリーミルククラウン

真ん中がすごいことになっているストロベリーミルククラウンです。
まだペラペラなのに花を咲かせようとしています。

さすがにこんなに小さいので、花は咲かせずに、ある程度になったら切ってしまいます。

花を咲かせるよりも、早いとこ根付いてもらった方がありがたいです。

土との相性がよくないのか、引っこ抜いてみたらまだ根が出ていませんでした。

 

最初のうちは形が綺麗な多肉ばかりアップしていましたが、形が崩れた多肉ばかりの紹介となりました。

去年の夏はかなり被害が大きく、生きているだけでましだった多肉がいっぱいです。

しかし最近わりとましになってきたものもあるので、また経過をアップできたらなぁと思います。

 

本当は一品種毎に成長記録を載せたいところですが、それをやっていたら何年もかかりそうで…本当はやりたいんですけどね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

クラピアの移植

我が家の庭には芝生の代わりにクラピアが植えてあるのですが、今回クラピアの一部を移植しようと思います。

 

去年のクラピアの成長記録はこちら。

tumataniku555.hatenablog.com

 

移植先は、以前作ったロックガーデンの道の部分です。

 

庭に植えてあるクラピアはほったらかしにしておくと、このように少しブロックの部分で余ってしまいます。(写真は少し掘ってしまった後です。)

 

なのでそこをごっそり持っていくことにします。

スコップを入れてえぐり取りました。

 

移植場所の地面を掘って、

培養土と肥料を入れて混ぜ、

クラピアを入れて、余った部分に土を入れて、最後に踏みつけてクラピアと土を圧着させて完成です。

 

また新しいクラピアを取ってきました。

 

大きいので今度は割って植えることにします。

 

こちらも大きいものを収穫。

ロックガーデンの近くにそのまま植えました。

ちなみに培養土と混ぜるのがめんどくさくなったようで、肥料を土に混ぜただけになりました。

 

最後に水やりをして完了です。

 

こちらにも水やり。

 

宿根草花壇近くにも植えました。

 

この後定着するまで2週間程は、毎日水やりをします。

夏ごろには小道いっぱいに広がってくれるでしょうか。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

エケベリアとアガベの実生:その9

さて今日は実生苗達がどうなったか見てみましょう。

 

前回の記事はこちら。

tumataniku555.hatenablog.com

 

アガベ

チタノタブルー

本葉がすくすくと展開中です。

 

笹の雪

笹の雪は、前回透明になっていた子葉が取れてしまいました。

本葉の方はかろうじて根が着いていたようです。

 

パリートランカータ

順調に伸びていってます。

 

エケベリア

コロラータタパルパ

爪がちょこんと出てきています。

むちむち系のタパルパになってほしいですが、なってくれるでしょうか。

実生なので顔違いが出てくるのも楽しみではあります。

 

アガボイデスアウアルルコ

右下だいぶ大きくなりました。

 

シャビアナペレグリナ

シャビアナはフリフリ系だからか、本葉が少し出た時から若干フリルがかっている気がします。

 

クスピダータメンチャカ

こちらも爪が出てきているような。

少しだけ爪先がピンクに染まっているものもいます。

 

鹿沼組は全ての苗に本葉が出て大きくなったら、どこかのタイミングでばらして植えかえても良さそうですね。

苔も出てますし。

 

カマノイプエブラ

本葉も見え、順調です。

 

クスピダータサンロベルト

サンロベルトも本葉が見えますね。

気候のせいか土のせいか、冬に撒いたものより成長が早い気がします。

 

コロラータブランディティ

こちらも本葉がちらほらと。

 

ラウイ

新たにラウイが加わりました。

どうやらほしい人がいっぱいいるようで播種したとのこと。

今年はラウイのセルフもやるようです。

原種はそんなに強くないイメージがあるので、いくらあっても良いですしね。

 

最近暖かいので、室内管理をやめて完全に外に出しました。

また外に出すときに害虫予防にオルトランを少し撒いています。

さらにチート技としてハイポネックスを腰水に加えています。

これが吉と出るか凶と出るか。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉の寄せ植え

今日は多肉の寄せ植えを作るようです。

使うのはこちら。

A25がすっぽり入る靴の鉢です。

タニ友さん手作りのものを頂いたよう。

こういうのを作れるってすごいですよね。

 

使う苗はこちら。

そんなに大きな鉢ではないので、少なめです。

名無しだったり群生から切って来た苗です。

 

まずエケベリアを適当に位置決めしました。

 

大体の位置を決めたら、植えていきます。

植えるといってもほぼ根っこをカットしているので挿していくだけです。

 

隙間にはセダムも植えていきます。

 

斑入りパリダム

 

パープルヘイズ

 

あれよあれよという間に出来上がりました。

小さなキュービックフロストも追加されています。

 

編み靴に入れるとこんな感じです。

 

別アングルから。

 

あまり寄せ植えは得意ではないようですが、それなりにはなってるんじゃないでしょうか。

札が飛んだり、増えすぎたエケベリアを寄せ植えにするのも良いですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

春ですね~今の庭の様子

すっかり暖かくなって春ですね。

庭のバラ達もどんどん芽吹いています。

 

アーチのフランシスバーネット

 

アーチもう片方のクリスティアーナ

クリスティアーナ、剪定前はどうなるかと思いましたが、結構繁ってくれて嬉しいです。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

リラ

 

ピエールドゥロンサール

ピエールは少し芽吹きがのんびりです。

主枝は二本しかありませんが、今年咲いてくれるでしょうか

 

ミエルドゥフォレ

 

パーゴラ足元のカミーユ

 

パーゴラのトレジャートローヴ

 

クラピア

冬は茶色くなっていましたが、だいぶ新芽が芽吹いて緑の絨毯になってきました。

 

宿根草

二週間前の様子

こちらも順調に育っています。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

ネモフィラ

バラの足元にこっそり植えられていました。

こぼれ種で来年にも繋いでもらう作戦のようです。

 

春っていいですね~来週あたりにはお花見にも行きたいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

プレステラ75と色々な鉢

プレステラ75と専用トレーが来たので、家にある色々な鉢と比較してみたいと思います。

こちらは左から、

Sポット60

2号黒ポリポット

プラ鉢2Y

A25

プレステラ75

プレステラ90

です。

現在主に使っているのは、2号黒ポリポット、A25、プレステラ90です。

 

まずはプレステラ90です。

大きめの多肉を植えています。

 

プレステラ75

 

A25

 

ポリポット

 

黒ポリポットはA25とプラ鉢2Yにいれることができます。

A25

 

プラ鉢2Y

 

プレステラ75とSポット60には黒ポリポットは入りません。

プレステラ75

 

Sポット60

 

ちなみにプレステラ90にポリポットをいれるとこんな感じです。

ブカブカですね。

 

プレステラには適合トレーがあります。

プレステラ90が12個入るもの。

 

プレステラ90が24個入るもの。

 

プレステラ90用のトレーに他の鉢を入れるとこんな感じです。

少しスペースをもて余します。

 

プレステラ75にも同様のトレーがあります。

こちらはプレステラ75が40個入ります。

プレステラ90は入りませんが、その他のSポット60、プラ鉢2Y、A25は入ります。

 

鉢を入れて横から撮るとこんな感じです。

プレステラ75

A25は鉢のヘリが乗っかって、下が少し浮きます。

 

プラ鉢2Y

 

Sポット60

さすがに小さ過ぎて苗を取りにくそうです。

 

A25を隣同士で入れると、重なる部分ができてしまいます。

ここです。

 

そのせいで下側が結構浮きます。

通気性は確保できますが、出し入れが少し面倒になりそうです。

 

色々なトレーと大きさを比較するとこんな感じです。

ちなみに我が家の多肉棚下段にはA25のトレー、プレステラ75のトレー、プレステラ90用のトレーが縦置きで5つ入ります。

中段には上記トレーを横置きで3つ+ハーフサイズのプレステラ90用トレー1つが入ります。

プレステラ75用のハーフサイズも販売されれば、90のハーフトレーの代わりに入れることができます。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

プレステラ75の使用感としては、概ね満足のようです。

プレステラ90にするには小さい苗だけど、2号ポリポットだとちょっと…という多肉を植えるのにちょうど良いサイズです。

あとは場所問題もあるのでこれ以上大きくしたくないという多肉にぴったりです。

トレーも、A25だと35個しか入りませんが、プレステラ75だと40個入り、鉢自体が四角で余分なスペースがないので、土を十分に入れることができます。

 

皆さんも多肉を植えるときの鉢選びの参考にしてみてください。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村