アガベ
最近一気に涼しくなってきたので夏の名残を片付けようと思います。 伸びてきたクラピアや砂利の隙間から生えた雑草がボーボーですね。 雑草がこんな感じになっていると、アガベの成長が阻害されそうです。 というわけで妻と協力して抜けそうなやつについては…
やはり男はアガベでしょうということで、ドライガーデンのアガベ達です。 パープソルム。 地植えにしたら大きくなるでしょうか。 これきれいですね、屈原の舞扇。 チタノタブルー実生達です。 鉢で育てればきゅっと丸くなるのでしょうが、地植えだとこんな感…
リガーデンの続きです。 tumataniku555.hatenablog.com tumataniku555.hatenablog.com 今回は石を埋めて、アガベを植え、砂利を敷きます。 まずは石の配置からです。 余った石を全部使いました。 ちょうどぴったりの数でラッキーでしたね。 石は大体こんな感…
スコップ折れましたね。 まぁそんなこともあります。 tumataniku555.hatenablog.com 適当に石を配置した写真が残っていました。 折れたスコップの存在は忘れて、シャベルで大きく掘っていきます。 どんどん収穫です。 アメリカーナは10号の鉢に植えました。 …
メインのドライガーデンの改造をしたいと思います。 今回は準備です。 現状はこんな感じ。 マルチの錆砂利は再利用したいのでできるだけ回収します。 錆砂利、私の近所のホームセンターだと地味に高いんですよね。 エッホエッホと取っていきます。 砂利をどかすと…
そろそろドライガーデンを改造していこうと思います。 まずは小さい部分から。 ここは実生のチタノタブルーを昨年春に植えました。 ようやく黒いギザギザが出てきました。 4つ植えたはずが、気がついたら2つに。 tumataniku555.hatenablog.com バランスがな…
雪が少し残っています。 パリー強いですね。 小さなパリーは雪に弱いかと思っていましたが、小さくても問題なさそうです。 こちらの乱れ雪もなんともなさそうです。 もうすぐ春が来るようです。 ようやく水やりを気にせずにできますね。 植え替えもするので…
雪、だいぶとけました。 さてこの中は何が入っているでしょう。 パカっ 吉祥冠錦でした。 特に問題なさそうです。 パリーももう少しで全部出てきそうです。 マクロアカンサ錦 少し葉が痛んでいる気もしますが、わりときれいな状態を保てていると思います。 …
雪ですねー。 少し溶けたときの様子です。 右上の四角い部分は葉挿しのトレーです。 小さくて体力がないので、雪が直接かからないように段ボールをトレーに被せています。 真ん中の楕円形のものはグリーンネックレスが植えられている鉢です。 多肉棚にはカバ…
一面真っ白です。 こちらはドライガーデンです。 フェイジョアは紐で縛っておくべきでした。 雪の重みで枝が曲がっています。 ドライとは…。 あの段ボールの中には金鯱が入っています。 段ボール+ビニール袋で簡易温室のようになっています。 この辺りはパリ…
多肉達にはカバーをかけられてしまったのであまり見ることができません。 アガベは一部を除いてカバーをしています。 吉祥冠錦は撮影のためにカバーを外したので、また後からカバーをします。 パリーは強いので、なにもせずに雪に埋もれてもらいます。 ミニ…
度々雪が降るので多肉にカバーがかけられました。 この辺りは寒さに強いアガベです。 こっちは多肉棚の子達です。 このカバーは遮光のやつです。 去年はこのカバーの上に雪が数cm積もり、カマクラのようになっていました。 端の方は暴風でふきあがってしまっ…
現在ドライガーデンの一部はこんな感じなのですが、春になったら配置換えをしたいと思っています。 左側にあるウチワサボテンと斑入りアメリカーナは抜いて鉢植えにしたいです。 アメリカーナ結構巨大化してしまいますしね。 華厳を新しい仲間として植えよう…
なぜか多肉が増えていました。 …………………… つい数日前に今年最後の多肉狩りという記事を書いた気がするのですが…。 tumataniku555.hatenablog.com コロラータ×黒爪ザラゴーサ 華厳 華厳は春に地植えしたいから買っておいたとのこと。 友人にもらったものは保険…
休日、少しお出掛けして多肉狩りに行ってきました。 購入品はこんな感じです。 まずは妻チョイスのエケベリアから。 ピンクローサ 去年夏に無くなったらピンクローサ、リベンジだそうです。 グロブローサ系は夏に弱いですね。 来年は夏を越えられるでしょう…
アガベ華厳が芋虫に食べられてしまいました。 こちらです。 今朝気づいたのですが、一匹の芋虫がむしゃむしゃ食べていました。 アメリカーナの白中斑華厳、せっかく大きくなっていたのに残念です。 成長の途中経過をアップしていませんでしたが、最初はこん…
さてさて今日はアガベ達です。 シャークスキン 葉数が増えましたね~。 もっと巨大化するようですが、山砂メインだからか横への成長はあまりない気がします。 こんなものなのでしょうか? もっと年数がたてば大きくなるのでしょうか? パリートランカータ パ…
今日はドライガーデンのアガベ達をピックアップです。 屈原の舞扇 四個目の子株が下に出てきました。 結構子吹安い品種なんですかね。 笹の雪 1ヶ月前 下の写真は前回の様子です。 二枚ほど新しい葉が出てきていますね。 チタノタブルー 1ヶ月前 チタノタブ…
ついこちらの更新を忘れていました。 tumataniku555.hatenablog.com 最後の更新が4か月前ですね。 一体今はどんな姿になっているでしょうか。 まずはアガベから。 パリートランカータ 地植えをしたら良い感じの成長速度で多くなっている気がします。 tumatan…
ドライガーデンを少しいじりました。 まずはここ、七福神が植えられていたところなのですが、ご覧の通り見る影もありません。 いつまでも枯れたままにしておいても虚しいのでここに別の植物を植えます。 今回は笹の雪にしました。 こちらはドライガーデンに…
毎日暑いですね。 焦げたりジュレたり虫に食われたり、色んな多肉があって阿鼻叫喚です。 今日は平和なドライガーデンの写真を撮ってきました。 前回はこちら。 tumataniku555.hatenablog.com 上が最新の写真で、下が前回の写真です。 吉祥冠錦 すっかり綺麗…
エケベリアとアガベの実生の成長記録です。 前回一ヶ月前でだいぶ更新していなかったようですね。 tumataniku555.hatenablog.com パリートランカータ 発芽したときの子葉がいなくなりました。 ここからは本葉が展開していくことでしょう。 tumataniku555.hat…
さてさていきなりですが、こちら何だかわかりますか。 そう、ホワイトアスパラガスです。 … 本当はアガベです。 華厳というアメリカーナの白色斑入り品種。 こんなやつです。 観葉植物/アガベ:アメリカーナ メディオピクタ(華厳) 3.5号硬質ポット価格: 4081…
ロックガーデンのアガベ達も成長期真っ只中です。 またどのくらい成長したか見てみたいと思います。 上が4月の写真、下が今月の様子です。 tumataniku555.hatenablog.com アメリカーナ 葉数が増えてちょっとかっこよくなってきました。 黄色い外斑がきれいで…
エケベリアとアガベの実生12回目です。 少し時間が開いてしまいました。 前回はこちら。 tumataniku555.hatenablog.com さてさてどんな感じになってきたでしょうか。 チタノタブルー 今回のチタノタブルーはあまり調子がよくないです。 2年前に撒いた時は結…
アガベチタノタブルーの実生記録です。 1月15日 1月24日 1月29日 2月5日 2月21日 3月11日 3月18日 4月1日 4月10日 4月25日 5月16日 6月20日 10月16日 (観葉植物)アガベ チタノタ ブルー 実生苗 2〜3号(1鉢)価格: 1300 円楽天で詳細を見る にほんブログ村
パリートランカータの実生記録です。 1月15日 1月29日 2月5日 2月21日 3月11日 3月18日 4月1日 4月10日 4月25日 5月16日 6月20日 10月16日 アガベ チタノタ ブルー 多肉植物 観葉植物 2号 希少 かわいい おしゃれ 小さい 卓上 ミニ 育てやすい サイズ テーブ…
アガベ笹の雪の実生記録です。 1月15日 2月5日 2月21日 3月11日 3月18日 4月1日 4月10日 4月25日 5月16日 6月20日 10月16日 多肉植物:アガベ 笹の雪*S 幅5.5cm価格: 2970 円楽天で詳細を見る にほんブログ村
アガベとエケベリアの実生11回目です。 前回の記事はこちら。 tumataniku555.hatenablog.com 播種してから3ヶ月経ちました。 無事に大きく成長しているものや、淘汰されてしまったもの、後からひょっこり出てきたもの等様々です。 他の植物と違い多肉はかな…
ロックガーデンができてから少し経ちました。 まだまだ成長し始めたばかりですが、どう変化してきたか見ていきましょう。 tumataniku555.hatenablog.com 多肉達のbefore&afterです 上が現在、下が植えた時の写真です。 斑入りアメリカーナ めちゃめちゃ水を…