妻の多肉と庭いじり

土いじりがしたい妻のために家を建てました

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

エケベリアとアガベの実生

エケベリアアガベの実生の成長記録です。

前回一ヶ月前でだいぶ更新していなかったようですね。

 

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

 

パリートランカータ

発芽したときの子葉がいなくなりました。

ここからは本葉が展開していくことでしょう。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

 

チタノタブルー

日光で紅葉したのかなんとなく顔色が悪いチタノタブルー。

本葉が見えていますがまだあまり成長していません。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

 

笹の雪

赤玉土で埋もれています。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

 

ラウイ

本葉がようやくちゃんと見れるようになってきました。

ラウイかなり成長が遅いです。

この前3つ目が発芽していたようですが、どうやら淘汰されてしまったみたいです。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

 

リンゼアナ

1つだけ出たリンゼアナですが、ちまっと本葉が出てきています。

ラウイ同様かなり成長が遅いです。

 

tumataniku555.hatenablog.com

 

こちらはトレーでまとめているエケベリア達です。

右列からクスピダータサンロベルト、カマノイプエブラ、クスピダータメンチャカ。

tumataniku555.hatenablog.com

tumataniku555.hatenablog.com

tumataniku555.hatenablog.com

サンロベルト、かなり減ってしまいました。

 

4列目は上からアガボイデスアウアルルコ、コロラータブランディティ、コロラータタパルパ。

tumataniku555.hatenablog.com

tumataniku555.hatenablog.com

tumataniku555.hatenablog.com

 

一番左はシャビアナペレグリナです。

tumataniku555.hatenablog.com

ペレグリナはもう皆大人と同じような管理で良さそうですね。

 

こちらは今年交配の多肉達です。

数日前にアップしたものと比べると、大きくなったものもあれば、数が減ったものもありますね…。

 

さてさてこちらはこの春最後の播種、ラウイの自家受粉ものになります。

なんだか最後最後詐欺をしているような気が…気のせいですかね。

ラウイの自家受粉は4つやったそうです。

来年には目指せラウイ畑ですね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村