妻の多肉と庭いじり

土いじりがしたい妻のために家を建てました

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

去年小さくなった多肉達

今日は去年小さくなってしまった多肉達です。 冬を越えて順調に回復してきているものもいれば、全く動かないものもいます。 元々どんな姿だったかも分からない多肉もいたりします。。 ブレイブ ブレイブはバラバラになったあと、葉挿しが1つだけうまく行き、…

崩壊する多肉

さぁさぁ皆さんこの季節がやってきました。 そう、多肉バラバラ事件です。 早速今年の犠牲者を見ていきましょう。 スプリングワンダー×ロッティ 崩壊しています。 が、葉挿しや子株は一部無事なようなので、全滅は防げていそうです。 スプリングワンダーは増…

エケベリアとアガベの実生

エケベリアとアガベの実生の成長記録です。 前回一ヶ月前でだいぶ更新していなかったようですね。 tumataniku555.hatenablog.com パリートランカータ 発芽したときの子葉がいなくなりました。 ここからは本葉が展開していくことでしょう。 tumataniku555.hat…

アロマティカスの植え替え

鉢に植えていたアロマティカスが、ボロボロで茎立ちしていたので収穫したようです。 元々植えていた鉢には寄せ植えをしたいみたいなので、新しい鉢を用意しました。 アロマティカスは培養土100%で育てています。 茎が長すぎるので、葉っぱのある上の部分だけ…

コロラータリンゼアナの実生

リンゼアナの実生写真置き場です。 4月10日 4月25日 5月16日 6月20日 現物 リンゼアナ R830 厳選 極上株 多肉専門VERVE価格: 1990 円楽天で詳細を見る にほんブログ村

今年の夏越し方法

さて、今日は夏に多肉をどう管理しようか、だらだらと考えようと思います。 基本的には多肉棚に置いておくので置場所の変更はありませんが、水やりとか遮光はどうするかですね。 水やりは結構やる方?やらない方なのか?外葉がぺなぺなになってきたらやりま…

交配終了

ラウリンゼの花が咲き、今年の交配が全て終了しました。 「今年の」といっても来年はおそらく原種以外交配しないようですが…。 まだ収穫していない将来の種達。 こちらは母親が七福美尼。 こちらはラウリンゼですね。 原種ザラゴーサ、ザラゴーサエッジ、ピ…

二番花の花芽?

たまに降る雨でようやくバラ達に芽が出てきました。 フランシスバーネットです。 フランシスバーネットはまだそんなに背丈が高くなく、アーチを覆ってほしいので、この先に花芽がついたらピンチしようと思います。 クリスティアーナからも芽が出てきました。…

暑くなりましたね~

今日も暑いですね。 なんとなく目についた多肉達です。 まだ紅葉が残っていて可愛いです。 原種の実生苗達も今のところ元気です。 ペレグリナはだいぶ一人立ちしました。 最近ブログのネタを探しているのですが、あまり思い付くものもないのでこうして成長記…

交配ラストスパート

交配作業もラストスパートです。 乾燥した種はほとんどとりましたが、まだまだ交配中の苗もあります。 こちらは七福美尼交配です。 七福美尼(シチフクミニ)エケベリア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 室内 植物 育て方 サ…

菌をもって菌を制す

みなさんこんにちは。 今日も草いじってますか? 気がついたら庭先に丸坊主の苗が一つ… こちらピエールドゥロンサールです。 なぜこうなったのか妻に聞いてみると、「黒星病がひどいから全部むしった」そうです。 バラを育てていると出てくる病気の一つ、黒…

ピンキーコロラータの謎

みなさん、草いじってますか? ピンキーコロラータというエケベリアがいるんですが、こちら何やらどこかでみたような気が… なんだか七福美尼に似ていませんか? 農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 七福美尼(4頭以上) 抜き苗 観葉植物 インテリア価…

これは一体

さてさていきなりですが、こちら何だかわかりますか。 そう、ホワイトアスパラガスです。 … 本当はアガベです。 華厳というアメリカーナの白色斑入り品種。 こんなやつです。 観葉植物/アガベ:アメリカーナ メディオピクタ(華厳) 3.5号硬質ポット価格: 4081…

今年交配したエケベリア達

今年交配したエケベリアの種から一部芽が出てきました。 発芽したものだけピックアップして一緒に管理しているので、以前蒔いたものものと少し混ざっています。 右上から下に、 花の相府連×ラズアガ クリスマスイブ×白蓮華 白蓮華セルフ ヴァショゴーザセル…

アガベの成長記録

ロックガーデンのアガベ達も成長期真っ只中です。 またどのくらい成長したか見てみたいと思います。 上が4月の写真、下が今月の様子です。 tumataniku555.hatenablog.com アメリカーナ 葉数が増えてちょっとかっこよくなってきました。 黄色い外斑がきれいで…

美味しそうな名前の多肉達

今日は美味しそうな名前の多肉達を撮ってきました。 ベリースフレ ミックスベリア、ベリーシリーズのベリースフレ。 他のベリー達とはどう違うでしょうか。 少し肉厚ですかね。 家にはベリースフレ、ラズベリーメモリーズ、ブルーベリームーン、ストロベリー…

今日の庭仕事

ジキタリスの切り戻しをしました。 この長い花枝を根本から、 ぱつっと。 二番花、咲いてくれるでしょうか。 アグロステンマ、枯れたので種取りをしようかと思いましたが、まだ種の部分の中身が若干緑だったので、完全に乾燥するのを待つことにします。 グラ…

今日の庭

今日の庭の様子です。 すっかり他のバラは終わってしまいましたが、ミエルドゥフォレがあと数輪残っています。 結構花期が長くて良いですね。 バッタか何かにいくつかつぼみを食べられてしまいましたが、花弁が多いせいか、咲いてもわりと目立たない気がしま…